スキップしてメイン コンテンツに移動

【ARM WALLET利用方法】

様々なビジネスに利用されるARM Wallet

今回はROBINビジネスで利用されている、ARM Walletを例に説明します。
https://www.arm-system-holdings.com/

トップ画面右のログインよりROBINで登録したメールアドレスとARMより送信された
ARM WALLET情報に記載のパスワードでログインします。

ARMのプレセールに参加された方でプレセール申し込み時に使用したメールアドレスとROBIN登録で使用したメールアドレスが同じ方は、プレセール時に設定したパスワードで
ログインが可能な為、今回 ARMより送信されたメールにパスワードの記載はございません。 
万一、パスワードをお忘れになった場合はログインの下にある『パスワードをお忘れの方』よりパスワードの再取得を行って下さい。

同様にROBIN登録前にご自身でARM WALLETを開設されている方でROBIN登録メールアドレスが同じ方はパスワードはご自身で設定されたパスワードとなっております。






Walletには種類があります。ICO用WalletとARM IDの記載されているWalletがあります。


こちらのWALLETにROBINコミッションが支払われ入金されます。
複数ポジションをご登録の方も全てがこちらに支払われます。
 各ポジションのコミッション明細はROBINバックオフィスにてご確認頂けるようになります。





コイン・トークンの送信方法





Myウォレットに表示されている中から、送信したいコイン・トークンをクリックします。
取引選択画面が表示されますので送信を行う場合は、コイン・トークンを送るをクリックします。




送信先ウォレットアドレスと数量を入力して送信ボタンをクリックすると、コイン・トークンを送信することができます。ウォレットアドレスを間違えると送信できなかったり違う相手へ送信する恐れがあります。入力内容を十分に確認してから送信ボタンをクリックしてください。
ウォレットアドレスはコピーしたものを張り付けることもできます。


【便利な機能】
アドレス管理によく送信する送信先を登録しておくと、送信先ウォレットアドレスを入力しなくても、アドレス帳から送信先を選択することができるので便利です。
送信先ウォレットアドレスの人型アイコンをクリックします。
表示された送信先アドレス一覧から送信先を選択してOKボタンをクリックすると、ウォレットアドレスが自動反映されます。
【送信先アドレスの登録方法】
サイトメニュー、「Myウォレット」>「送信先アドレス管理」をクリックします。
次に「送信先アドレスを追加」をクリックします。
名前とウォレットアドレスを入力して、青色のボタンをクリックすると登録することができます。

【ETHTトークンのトラスト方法】
トラストとは、ARMのネットワーク内にあるトークンを自分のWalletで利用できるようにする作業です。



Myウォレットに表示されている中から、左端の+アイコンをクリックします。
その他トークンからETHTと入力して検索すると下にETHTトークンが表示されますので、表示されたETHTトークンをクリックしてOKボタンを押します。




二段階認証画面が表示されますので、Google認証アプリの6桁の数字を入力して、認証ボタンをクリックしてください。

ウォレットにトラストしたコイン・トークンが表示され、そのトークンの送受信ができるようになります。







このブログの人気の投稿

Google Authenticator のアカウント移行

 以前の 記事 で 【 Microsoft Authenticator 】 の紹介をしましたが。。。 なんと、【Google Authenticator】でもアカウント移行が出来るようになりました! 旧端末上の【Google Authenticator】からアカウント情報をエクスポートし、新端末でインポートして頂くことで、アカウントを移行させることが可能。 これにより、旧端末の二段階認証を解除しなくとも、新端末でログインを行うことができるようになりました。 ※【Google Authenticator】アプリのバージョン iOS版は「3.1.0」以上 Android版は「5.10」以上に更新してください。 ■旧端末でアカウント情報をエクスポートする ①旧端末で【Google Authenticator】を起動 右上メニューボタンからiOSは「アカウントをエクスポート」をタップ。 ※Androidは「アカウントを移行」をタップ。 ②エクスポート画面で、iOSは右下「続行」ボタンをタップ。 ※Androidは「アカウントのエクスポート」をタップ。 ③指紋認証、FaceID、または端末に設定しているPIN(パスコード)を入力して本人確認をします。 ④移行させるアカウントを選択して、iOSは右下「エクスポート」をタップ。 ※Androidは「次へ」をタップ。 ⑤移行用QRコードが表示されたら準備完了です。 ※ここでは3つのアカウントすべてを選択しています。 一度に選択できるアカウントは10個まで。 ■新端末でアカウント情報をインポートする。 ①新端末で【Google Authenticator」】を起動し、iOSは「開始」をタップ。 ※Androidは「使ってみる」をタップ。 ②左下「既存のアカウントをインポートしますか?」をタップ。 ③右下「QRコードをスキャン」をタップ。 ④エクスポート時に作成した移行用QRコードを読み込みます。 ⑤「インポート完了」が表示されたら完了。

LINEで届いたURLをブラウザで開く設定(iphone)

LINEで送られてくるURLを開くのって何かと面倒ですよね??? 私だけでしょうかwwww LINEのブラウザだと何かと不便です。 コピペしてブラウザに張り付けようと思っても、メッセージすべてがコピーされるし。。。 とまぁ今まで不便な思いをしましたが、便利な設定を見つけたのでシェアしますね。 同じような思いをされている方は是非設定してみては如何でしょうか?   LINE→設定→ LINE Labs→リンクをデフォルトのブラウザで開く→ON

二段階認証アプリは、何使ってますか?

 皆さんは二段階認証アプリは何をお使いでしょうか? Googleのアプリを使っている方が多いと思います。 ※Googleアプリでも アカウントの移行 が出来るようになりました。 近い将来、新たな端末に2段階認証を設定する必要があるのであれば 【 Microsoft Authenticator 】  がオススメです。 私もGoogleのAuthenticatorを使っていたのですが 兎に角、機種変更や端末の不慮の事故を考えるだけで、面倒くさい作業をしなければならないのでズーンと気持ちが落ち込みます。 Googleのアプリは登録した設定や情報を別の端末に引き継いだり、エクスポートしたりバックアップが出来ない仕様になっています。 これもある意味ではセキュリティを保つ為ではあるのですが。。。 あれこれと、何かと取引所やWalletが増えるたびにアカウントが増えますよね。 二段階認証の仕組みや解除・再設定方法など各サービスによって異なります。 設定する二段階認証は増える一方、携帯端末は劣化の一途。 では、 マイクロソフトのアプリは何が優れているか? ・マイクロソフトアカウントで管理されている。 ・別端末でログインすると、予め登録・設定した情報が引き継がれる。 突然の機種変更時に、あたふたする前に 今のうちに、コツコツとマイクロソフトに移していけば安心安全お手軽になりますよ。 とまぁこんな記事を書いていると、ちょうど? 私のグーグルアプリが開かなくなりました。 最後にそんな絶望的な映像をどうぞご覧ください。